市のアドバイザーによる防犯活動への支援
市では、安全安心まちづくり推進アドバイザーによる防犯相談、防犯講話、防犯教室などを実施することにより、市民の自主防犯活動を支援しています。
安全安心まちづくり推進アドバイザー
地域のつながり課に3名配置しています。防犯相談や防犯講話などを希望される場合は、お気軽に地域のつながり課までご連絡ください。
アドバイザーの業務内容
- 防犯相談
- 防犯講話
- 防犯教室(誘拐連れ去り防止教室や不審者侵入対応訓練など)
- 地域巡回パトロール
- 合同パトロール(地域団体との連携パトロール)
- 見守り
アドバイザーの対応内容(例示)
- 防犯対策を教えてほしい。
- 防犯教室の講師をしてもらいたい。
- 小・中学校などで児童・生徒に対して防犯教室を開催してもらいたい。
- 施設(子ども関連施設など)の安全管理のため、職員に対して防犯訓練を実施してもらいたい。
アドバイザー派遣要請
防犯講話、防犯教室・訓練などを希望する団体は、地域のつながり課に派遣要請書をご提出ください。
なお、この派遣要請書は、実施予定日の概ね1カ月前にご提出ください。
安全安心まちづくり推進アドバイザー派遣要請書
提出方法
- 窓口:市役所第3分庁舎1階地域のつながり課
- メール:anan@city.kamakura.kanagawa.jp
- FAX:0467-23-9900
活動状況
防犯講話

自治会町内会で防犯講話を行った写真です。
- 防犯講話・・・犯罪の発生状況や犯罪被害にあわないための対策などを説明します。
防犯教室

小学校で誘拐連れ去り防止教室を開催した写真です。
- 防犯教室・・・犯罪被害にあわないための対策を説明します。
防犯訓練

子どもの家で不審者侵入対策訓練を実施した写真です。
- 防犯訓練・・・有事の際の対応方法について説明します。
地域巡回パトロール

市の青色回転灯付自動車(通称:青パト)で地域をパトロールした写真です。
- 地域巡回パトロール・・・市内を巡回するとともに、注意喚起等のための「声かけ」を行います。
合同パトロール

自治会町内会と合同パトロールを実施した写真です。
- 合同パトロール・・・市の青色回転灯付自動車(通称:青パト)を使用し、地域団体と合同でパトロールを実施します。
見守り

通学路で見守りを実施した写真です。
- 見守り・・・防犯活動中であることを明示するとともに、通学する児童を見守ります。