ページ番号:30170
更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
今般、NTTが提供する固定電話サービスがIP網へ移行することに伴い、一部の火災通報装置(消防機関へ通報する火災報知設備)において、今後、消防機関からの折り返しの連絡が正常に受けられなくなる事象が発生することが判明しています。消防機関への119番通報は正常に行われます。
これを受け、NTTにおいて、火災通報装置を設置している建物の関係者に対して、当該事象の内容を周知し、事象が発生する条件に該当する場合には、改善策を講じていただくよう促す等の取組を進めることとなりました。
詳細につきましては、関連リンク先である総務省消防庁やNTT東日本のホームページやNTTが作成したリーフレットをご覧ください。
1.NTTの回線に接続された特定の型式の火災通報装置で、その回線がナンバー・ディスプレイ契約又はモデムダイヤルイン契約に加入している場合
2.NTTの回線に接続されたすべての火災通報装置で、その回線がPBダイヤルイン契約に加入している場合
今回の不具合については、契約内容や接続機器の変更により改善が可能です。上記1,2に該当する場合はNTT東日本問い合わせセンターまでお問い合わせください。
総務省消防庁「NTT固定電話のIP網移行に伴って火災通報装置に発生する事象への対応について」(外部リンク)https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/landline.html
NTT東日本「火災時に消防機関(119番)へ通報する火災通報装置」をご利用の事業者さまへ」
(外部リンク)https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/191223_01.html
NTT東日本お問い合わせセンター
電話番号:0120-688-130
受付時間:午前9時00分~午後5時00分(12月29日~1月3日を除く)
所属課室:消防本部予防課
鎌倉市大船3-5-10
電話番号:0467-44-0963