ページ番号:752
更新日:2024年4月10日
ここから本文です。
神奈川県では、光化学オキシダントが高濃度になる恐れがあるときには「予報」、高濃度になったときには「注意報」等を発令します。この光化学スモッグ注意報などは県内全域を8地域に区分し、それぞれの地域に発令します(鎌倉市は湘南地域になります)。
これらの情報は、神奈川県のテレホンサービス で、4月から10月まで毎日提供しています。また、湘南地域に注意報が発令された場合(休日を含みます)は市役所環境保全課を通じて、防災無線及び防災メールにてお知らせします。
テレホンサービス TEL050-5306-2687
鎌倉市防災無線の内容問い合わせ 0120-24-0467
なお、光化学スモッグ情報はインターネットでも提供しています。
大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)( 外部サイトへリンク )
Yahoo!防災速報( 外部サイトへリンク ) : 登録が必要です
私たちを取りまく自動車の排出ガスや工場のばい煙には、炭化水素や窒素酸化物等の物質が含まれています。これらの物質は太陽の強い紫外線を受けると、光化学反応により光化学オキシダント等に変化します。光化学反応により発生した物質が、特殊な気象条件になったとき、空が白くモヤがかかったようになる状態を光化学スモッグといいます。
光化学オキシダントは、ある濃度を超えると人の健康や植物等に悪影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。
気温・湿度が高く、風がない次のような気象条件の日に、光化学スモッグが発生しやすくなります。
風向き |
朝 北ないし東 |
---|---|
風速 |
毎秒3m未満 |
気温 |
25度以上 |
視界 |
6km以下(ガスがかかっている感じ) |
日照時間 |
午後2時以前に少なくとも2~3時間 |
湿度 |
朝 60%程度以上 |
光化学スモッグによる被害を未然に防止するために、次のことを心がけましょう。
「目がチカチカする・目が痛い・のどが痛い・息苦しい・頭痛・吐き気がする」などがあります。このような症状があったときには、水でうがいや洗顔をし、屋内で休んでください。また、屋内では風向きに考慮し、窓を閉めてください。
手足のしびれ、呼吸困難、失神などの症状があったときは、医師の手当を受けてください。
被害が生じた場合は、次の事項を速やかに鎌倉市環境保全課までご連絡ください。
所属課室:環境部環境保全課環境保全担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
電話番号:0467-61-3420