ホーム > 産業・まちづくり > 観光 > 【観光地情報】鎌倉観光を予定されている方へ > 漫画「鎌倉ものがたり」コンテンツ設置事業について > 漫画「鎌倉ものがたり」一色先生の足跡板設置プロジェクト第2弾について
ページ番号:26081
更新日:2024年1月12日
ここから本文です。
この「一色先生の足跡板」は、平成30年度の観光課事業として、鎌倉の観光課題解決を図るべく、クラウドファンディングにより募った寄附金を活用して設置したものです。
平成29年度にも同様の取り組みを行っており、皆様の温かい御寄附により設置された「足跡板」は10基となりました。
こちらの「足跡板」をきっかけに、今まで行ったことのない、見たことのない「鎌倉」まで足を延ばしていただければ幸甚です。
平野和之、兒玉康彦、八十真由美、秀史裕子、冨永斉、亀山綾乃、西御門のなかよし3人組、久松ファミリー、北東一之・彩子、五十嵐充、柳井昭彦、石川真未、株式会社ミスノ、なかむらちなつ、小幡広己、八嶋千秋
高塚信也、植田英雄、渡辺伸、小山高敏、吉澤幸治、亀山智嗣、内堀誠、井上欣哉、庄盛克也、藤谷稔、飯沼優子、塚本淳子、田村基樹・優子、翠簾野好昭、上杉周子、松田佐知子
鹿子島幸二、矢部哲也、谷川純、一色政彦、吉澤武美、木下雄三・陽子、小林祥子、加藤慎一、吉田柊真、山下博己、陽ちゃん、酒匂家と素晴らしき仲間たち、宇野慎吾、湯浅弘一、佐藤明生、田畑睦子
坂本恒夫・光子、平井哲之&留美、星南子、株式会社松喜屋、ミニチュア専門店イクスタン、星蔵貴、星さくら、星優貴、星あかり、浅井健一、山本恵美子、入内島太郎、榊雅芳、鈴木政義、松林大暉
鈴木潤一、近藤吉信、竜と友美、板津貴之、とむ&ちんべ、滝田由紀夫、但馬健一、北坂直樹、福田勝樹、金内好太、メルカード・ポルトガル、榊原誠一、星敦・由起代、丸山和枝、加藤重和
この事業に賛同・ご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
これからも、より住みよく、訪れてもより楽しめる鎌倉を目指して取り組みを続けてまいりますので、
変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
古くから観光地として親しまれてきた鎌倉。近年は、年間延べ2,000万人もの観光客の方にお越しいただいており、多くの観光客の方がお越しになることが、鎌倉の町の賑わいを作り出しています。
しかしながら、鎌倉は広い町ではなく、また、古くから観光地として親しまれていた故に、観光客が来ることを前提にはまちが作られていません。
そんな鎌倉市域に、年間2,000万人もの人が訪れ、かつ、特定地域・季節・時間帯に集中することにより、歩道の混雑や車の渋滞、観光ゴミのポイ捨てや騒音など、市民生活に様々な悪影響を及ぼしている状況です。
鎌倉市では、この問題の解決を図るべく様々な施策を展開しており、平成29年度には、ここ鎌倉を舞台として30年もの長きにわたり連載が続いているロングセラー漫画、「鎌倉ものがたり」の作者である西岸良平先生の協力を得て、「鎌倉ものがたり」に登場するユニークな「鎌倉」と、実際の鎌倉の風景とを併せてお楽しみいただける案内板を、クラウドファンディングによる寄附金を活用して設置いたしました。
この取り組みには、市内外を問わず多くの「鎌倉ファン」「鎌倉ものがたりファン」の皆様から温かいご寄附と様々なエピソードをいただき、鎌倉という「まち」と、鎌倉ものがたりという「作品」の強いつながりを感じています。
この案内板をきっかけに、まだ知らない鎌倉の良さに気が付き、まちのファンとなっていただければ幸いです。