青少年トーク~成人のつどい実行委員会の皆さんと市長との懇談会

1月8日に開催された「成人のつどい」の実行委員として、企画や当日の進行などを務めた8名と懇談を行いました。
実行委員の苦労や、やり遂げた達成感、鎌倉を想う気持ちから鎌倉市について思うこと、市長への質問まで、市長を囲んで意見交換が行われました。
開催日程
日時:平成30年1月29日(月曜日)18時30分~20時00分
場所:ふれんずかまくら
懇談概要
事前に「未来に残したい鎌倉」、「鎌倉市の課題」をテーマにアンケートを行い、アンケート結果を基に市長と参加者の皆さんで意見交換を行いました。
1 未来に残したい鎌倉
- 観光客と住民に対してバランスが取れたまち
- 雨が似合うまち
- 一本裏の道に入ると細い道が多い趣のある町並み
- 倒れてしまった銀杏の木
- 神社仏閣、その他価値ある建築物
- ありのままの自然
- 鎌倉彫などの文化
2 鎌倉市が抱える課題
車道や歩道の狭さ
【新成人】
- 八幡宮から鉄ノ井までの通りは観光客が多い割に道が狭い。車の運転などをしていると外国人観光客などが飛び出してくることもあり、危険な思いをすることもあります。他の箇所でも電柱が出っ張っているために車がすれ違えない道路などが多くて危ないです
【市長】
- 小町通りなど一部では電線の地中化を行っていますが、財政的な課題もあり、まだ全市的には進められていない状況です
自転車が通行しやすい道の整備
【新成人】
- 山や谷があるのは仕方ないのですが、直しても直してもすぐに道路に穴が開いてしまうので自転車で通行しづらく気になります
【市長】
- 市で市民アンケートを行った結果でも、道路整備は一番の課題に挙げられ、なかなか満足度が上がらない項目であり、重要な課題と考えています
公衆トイレ増設・改修
【新成人】
- 若宮大路に有料トイレができましたが、それでも正月の混雑を見ているとトイレが足りていないと思います。今年の正月も駅の中だけでなく、外のトイレやコンビニもすごい行列ができていました
夏の治安
【新成人】
- 夏になると駅の付近でお酒を飲んだ人にからまれることがあったので、どうにかしてほしいです
【市長】
- 一時期、市も駅に警備員を配置し、海で飲酒できないことを周知していたことがありました
【新成人】
- 時間帯をもう少し遅くまでしていただけるとありがたいです
その他
支所業務のあり方や国道134号線鎌倉高校前駅の拡幅工事について、市長と参加者の間で意見交換が行われました。