ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度7月15日号(No.1340) > 広報かまくら令和元年度7月15日号4面
ページ番号:26705
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
教職員の働き方改革の一環として、8月11日(日曜日)~15日(木曜日)の5日間を学校閉校日とします。
【問い合わせ】学務課(内線2741)
市立の全小・中学校に25台のAED(自動体外式除細動器)を追加設置しました。心肺停止時は、できるだけ早くAEDなどで心肺蘇生を行うことが重要です。毎月、開催している救命講習を受講してください。
【問い合わせ】警防救急課(内線8224)
大津波警報の発表を想定し、材木座・由比ガ浜・腰越海水浴場・鎌倉海浜公園水泳プールの利用者、海の家関係者などを対象に、避難訓練を行います。大津波警報のサイレンを鳴らしますが、訓練ですので、ご了承ください。
7月19日(金曜日)…午前10時30分~11時
荒天中止(開催の有無は、8時に防災行政用無線、市ホームページで告知)
【問い合わせ】総合防災課(内線2615)
宅地内の排水設備に誤接続があると、汚水の管やますに雨水が流入して汚水処理量が増加し、排水が困難になる上、処理場にも大きな負荷がかかります。宅地内の排水設備の管理は個人で行うことになっていますので、日頃から点検・清掃をお願いします。誤接続などを発見した場合は、ご相談ください。
【問い合わせ】下水道河川課 電話61-3840
住宅火災の被害をなくすため、一般住宅は住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。設置済みでも部品の寿命や電池切れで火災を感知しないことがあるので10年を目安に交換を。
【問い合わせ】予防課 電話44-0963
休館に伴う対応状況は、市ホームページや「鎌倉萌」でもお知らせしています。
工事の施工業者が決定しました。
鎌倉体育館会議室と本庁舎市議会委員会室(土曜日・日曜日、祝日・休日のみ)の使用申し込みを受け付けています。
同センターの登録団体が、備品を生涯学習活動に利用する場合、無料で貸し出します。詳細は市ホームページを。
団体登録後、5年間利用がない場合は、再度団体登録を。
【問い合わせ】同センター 電話25-2030
応募はテーマごとに1人1作品。参加賞あり。四つ切り画用紙を使用し、テーマに関する文字を作品に書き入れてください。
対象は市内の小学4年~中学生。優秀作品は10月8日~14日に鎌倉駅地下道「ギャラリー50」、15日~25日に市役所2階で展示。
【問い合わせ】みどり課 電話61-3486
対象は市内の中学生。優秀作品は10月15日~21日に鎌倉駅地下道「ギャラリー50」、28日~11月8日に市役所2階で展示。
【問い合わせ】環境保全課 電話61-3444
応募…9月4日までに市内の小・中学校に通う人は学校を通して、その他の人は郵送(消印有効)か直接、各担当課へ
先着5人。
7月23日(火曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午後6時~8時
【申し込み】7月22日までに市民健康課(電話61-3946)へ
10人程度。
7月29日(月曜日)…旧大船駅周辺整備事務所(大船2の7の8)午後2時~4時
【申し込み】7月15日~29日午後2時までに電話かEメールで、深沢地域整備課(電話61-3760、Eメール:kamafuka@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
緑政実績など。先着5人。
7月30日(火曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 午後2時~4時
【申し込み】7月16日~25日にみどり課(電話61-3486)へ
令和元年度市営住宅入居者の選考基準。先着4人。
7月31日(水曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 午前10時~11時30分
【申し込み】7月29日までに住宅課(内線2554)へ
平成30年度推進状況報告書案の審議など。先着5人。
8月6日(火曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午後6時~8時
【申し込み】7月30日までに、電話かファクスで障害福祉課(内線2693、FAX25-1443)へ
生活困窮者などの家計改善支援事業を受託する事業者を募集。詳細は、生活福祉課で配布する募集要項(市ホームページでも入手可)で確認を。
期間…10月1日~来年3月31日
【申し込み】8月9日までに郵送か直接、生活福祉課(本庁舎1階、電話61-3958)へ
消費生活行政に関する重要な事項を審議する市民委員を1人募集します。対象は、消費生活に知識・経験を持つ市内在住・在勤・在学の18歳以上の人。
【申し込み】郵送かEメールで、抱負や、消費生活に関する考え(500字以内)・住所・氏名・年齢・電話番号を、7月31日までに市民相談課(内線2358)へ。詳細は市ホームページを
7月26日(金曜日)・8月19日(月曜日)・9月25日(水曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 午前9時30分から
(注)変更は市ホームページで告知
【問い合わせ】教育総務課 電話61-3746
8月2日(金曜日)…市役所前庭・ロビー、鎌倉駅改札口周辺ほか 午後1時30分~3時ごろ
県の条例で、飼い犬が人や動物をかんだ場合、飼い主は保健所に「飼い犬事故届出」することが義務付けられています。事故の際は、速やかに連絡を。
【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900
平成30年度「理化学検査」の結果がまとまりました。この検査は施設の運転管理や規制基準への適合状況、設置機器の稼働状況を確認するためのものです。
名越クリーンセンター、山崎浄化センター、関谷一般廃棄物最終処分場で検査を実施。結果は全て基準に適合しました。
名越クリーンセンターおよび山崎浄化センター焼却炉からの排出ガスに含まれている塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物、ばいじん、鉛、カドミウムなどの検査を行いました。
また、名越クリーンセンター、山崎浄化センター、七里ガ浜浄化センター、今泉クリーンセンターおよび関谷一般廃棄物最終処分場でpH(水素イオン指数)、重金属類、有機塩素系化合物、農薬類などについて各種法令に基づく水質検査を実施。結果は全て基準に適合していました。
(測定結果表については、PDF版でご覧いただくかお問い合わせください)
【問い合わせ】
環境施設課 電話61-3625
浄化センター 電話46-8001
保険年金課 電話61-3607