ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度7月15日号(No.1340) > 広報かまくら令和元年度7月15日号7面
ページ番号:26708
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
市内の人優先。会場は玉縄学習センター分室(4.、7.は第一小学校)。時間は10時00分~11時30分。
講師は岡田英子さん。先着5人。
8月19日(月曜日)
講師は名川章栄さん。先着15人。
8月20日(火曜日)
講師は香取和之さん。先着40人。
8月21日(水曜日)
講師は秋本千恵美さん。先着20人。
8月22日(木曜日)
講師は赤井慶子さん。先着30人。
8月23日(金曜日)
講師は牧野町子さん。先着40人。
8月24日(土曜日)
講師は杵屋勘志津さん。先着21人。
8月27日(火曜日)
講師は矢部基子さん。先着10組。
8月28日(水曜日)
【申し込み】8月1日以降に教育総務課(内線2705)へ
市内在住の人優先。未就学児の入場はご遠慮を。定員150人。抽選。
9月8日(日曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を8月30日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
有彩色デッサンなど。市内在住の人優先。全回受講できる人。定員12人。抽選。費用500円。
8月28日(水曜日)・29日(木曜日)・30日(金曜日)で3回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を8月15日(必着)までに同センター(〒247ー0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
トレーニングマシンを利用して身体機能の改善を目指す。対象は市内在住の65歳以上で、要支援1・2か体力低下が気になる人。会場はこもれび山崎温水プール。
8月1日(木曜日)~10月18日(金曜日)で12回…13時00分~14時30分(8月1日と10月10日は11時30分~13時00分)
【申し込み】お住まいの地域の地域包括支援センターへ
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3977
講師は杉浦美香さん(日本マタニティフィットネス協会認定インストラクター)。対象は市内在住で49歳以下の子育て中の女性。先着15人。
7月26日(金曜日)…たまなわ交流センター 10時00分~12時00分
【申し込み】7月16日以降に市民健康課(電話61-3946)へ
転倒予防のためのストレッチ、バランス訓練、各種体操など。講師は篠原あゆ美さん(健康運動指導士)。対象は市内在住の65歳以上の人。先着20人。
7月31日(水曜日)…徳洲会スポーツセンターかまくら(梶原) 9時30分~11時30分
【申し込み】7月16日以降に地域包括支援センター湘南鎌倉(電話41-4013)へ
講師は鈴木佳野さん(フィットネスインストラクター)。対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
7月30日、8月6日の火曜日で2回…今泉さわやかセンター 10時00分~11時30分
【申し込み】7月16日以降に同センター(電話45-4611)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
先着20人。費用600円。
8月21日(水曜日)…10時00分~15時00分
先着22人。費用800~1050円。
8月22日(木曜日)…10時00分~15時00分
先着15人。
8月28日(水曜日)…13時30分~15時30分
【申し込み】7月16日以降に同会議(電話32-9094)へ
かまくらヘルシーポイント対象イベント。難聴発生のメカニズムの解説や耳年齢測定、ピアノ演奏など。出演は菱田博俊さん、菱田啓子さん。各先着50人程度。時間は10時00分~11時20分。小学4年以下は保護者同伴。
【問い合わせ】音楽で健康を考える会電話67-4325
対象は市内在住で20歳以上の、手話経験2年以上で通訳者を目指す人。先着10人。費用500円。8月9日の19時00分から事前面接あり(往復はがきを持参)。
8月23日~11月29日の金曜日で15回…福祉センターほか 19時00分~20時30分
【申し込み】7月16日以降に障害福祉課(電話61-3975)へ
テーマは「犯罪や非行のない明るい社会づくり」。対象は市内在学の中学生。四つ切りサイズ以内の画用紙を使用。
【申し込み】9月30日までに在校の学校へ
【問い合わせ】生活福祉課(内線2365)
市景観重要建築物・旧村上邸の見学と男女共同参画に取り組んだ村上梅子さんについて語る。講師は稲田明子さん(アンサンブル21代表)。先着30人。
8月3日(土曜日)…旧村上邸(西御門) 10時00分~11時30分
【申し込み】7月16日以降に文化人権課(電話61-3870)へ
働くまちとしての鎌倉の魅力を発信するため、寺でテレワークをする(無線LAN有り)。講演会やワークショップも。先着50人。拝観料別途必要。
8月23日(金曜日)…建長寺 9時00分~17時00分
【申し込み】7月15日以降にEメールで氏名、電話、会社名を商工課(Eメール:shoko@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2355)へ
3社程度募集。詳細は問い合わせを。
面接会=9月27日(金曜日)…市役所講堂(第3分庁舎) 14時00分~15時30分
【問い合わせ】障害福祉課(内線2694)
新鮮な魚介類や加工品、鎌倉やさいの直売。10時00分から売り切れ次第終了。荒天時中止。
7月18日(木曜日)…腰越漁業協同組合事務所前
【問い合わせ】同組合 電話32-4743
テーマは「留学体験がそだてる生きる力」。各先着10組。対象は市内の人。中学生以下は保護者同伴。託児あり(8歳まで。要予約)。
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761
テーマは「ふれあいの手~あたらしい力」。屋台、模擬店、ゲームなど。
7月27日(土曜日)…介護老人保健施設 鎌倉幸寿苑(関谷) 14時00分~16時00分
【問い合わせ】同施設 電話42-5388
対象は発達障害児の父親。講師は沢雄司さん(臨床心理士)。先着15人。費用300円。
7月28日(日曜日)…笑ん座カフェ(岡本) 13時30分~15時30分
【申し込み】かまくら相談室(電話050-5586-8191)のホームページから
出演は礒部章子さん(ピアニスト)。先着80人。費用2000円(高校生以下1000円)。小学生以下は保護者同伴。
7月28日(日曜日)…戸塚区民文化センターさくらプラザ 14時30分~16時00分
【申し込み】ソン・イマージュ 電話080-1309-4079
対象は県内で人権の侵害に対する救済活動、人権思想の普及・確立のための活動や人権擁護のための活動をした個人・団体。受付期間は7月31日まで。
【問い合わせ】同会業務課「人権賞」係 電話045-211-7705
「このごろ、つくづく思うこと」~記者人生40年を振り返って
時間は13時30分~16時00分。
【問い合わせ】国連NGO横浜国際人権センター 電話045-261-3855
歌や踊りなどを披露。模擬店、引き馬体験も。出演はまつざき幸介さん(歌手)。
8月3日(土曜日)・4日(日曜日)…深沢小学校校庭ほか 12時00分~21時00分(4日は20時30分まで)
【問い合わせ】同実行委員会 電話090-3536-3332
介護現場でさまざまな職種を体験する。先着10人。対象は介護業界に就職を希望する、市内在住で55歳以上の人。昼食付き。
8月5日(月曜日)…SOMPOケア ラヴィーレ鎌倉常盤 10時20分~14時00分
【申し込み】生涯現役促進地域連携鎌倉協議会 電話31-7533
対象は職業に必要な知識・技術・技能を習得し、就業する意思のある人。各種推薦枠・優先枠あり。募集コース(募集校により異なる)はセレクトプロダクト、機械CAD、住環境リノベーション、ビル設備管理、庭園エクステリア施工、ケアワーカー、介護調理など。募集校はかなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校)、かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)。
【申し込み】8月8日までにハローワークで事前手続き後、各校に入校申込書を郵送または持参。選考日は8月25日(日曜日)。募集案内や申込書は各校やハローワークなどで配布。詳細は同校ホームページで。
【問い合わせ】県産業人材課 電話045-210-5715
市内の学生(小・中・高)音楽コンクール最高位入賞者によるコンサート。先着600人。費用500円。
8月19日(月曜日)…鎌倉芸術館 18時30分~21時00分
【申し込み】鎌倉音楽クラブ・齋藤 電話25-5971
対象は小学3年~中学生の男の子の母親。先着10人。費用2500円。
8月31日(土曜日)…13時30分~16時00分
【申し込み】7月15日以降にEメールで催し名、氏名、電話、子どもの年齢をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
体験イベント、展示コーナーなど。小雨決行。荒天中止。
7月27日(土曜日)…鎌倉中央公園管理事務所周辺 14時30分~16時00分
講師は矢島惠子さん(鎌倉市太極拳協会公認指導員)。対象は市内の小学生以上の人。小学3年生以下は保護者同伴。
7月27日(土曜日)…同公園芝生広場 8時00分~9時00分
費用300円。
7月27日(土曜日)・28日(日曜日)…同公園休憩舎 9時00分~14時00分
朝顔の鉢植えや花苗の販売、各種イベント開催。
7月27日(土曜日)~29日(月曜日)…同公園管理事務所前 7時30分~8時30分(花苗の販売は終日)
【問い合わせ】同協会 電話45-2750
史跡や緑地の手入れ。初心者歓迎。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621=日曜日・月曜日、祝日、7月16日を除く
6歳以下は保護者同伴。費用200円(小学生以下は無料)。雨天中止。開催の有無は当日に鎌倉広町緑地のホームページで。
8月3日(土曜日)…鎌倉広町緑地管理事務所前 19時00分~20時00分
【問い合わせ】鎌倉広町パートナーズ 電話32-5112
世代間交流事業。対象は市内在住の人。先着30人。
8月5日(月曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【申し込み】7月16日以降に同センター(電話25-1188)へ
講師は加藤亜希子さん(ミス・ワールド2015特別賞受賞)。ビーチクリーンも。対象は中学生以上の人。集合場所は由比ガ浜茶亭組合敷地前。費用1000円。荒天時は27日に順延。
7月20日(土曜日)…由比ガ浜海水浴場 17時00分~19時00分
【問い合わせ】湘南ビジョン研究所 電話090-9851-0131
アメリカンフットボールの試合観覧者を募集。
7月28日(日曜日)…笛田公園多目的広場 9時00分~17時00分
【問い合わせ】鎌倉アメリカンフットボール協会事務局・山口 電話090-5430-4326
コース型教室8・9月分。対象は16歳以上の人。回数券(費用8回券6000円ほか)での利用を。その他のプログラムなど詳細は各施設へ。
先着25人。
8月5日~9月9日の月曜日で4回…鎌倉体育館(電話24-3553) 11時10分~12時10分
先着30人。
8月1日~9月26日の木曜日で8回…見田記念体育館(電話24-1415) 15時00分~15時50分
先着30人。
8月2日~9月27日の金曜日で8回…大船体育館(電話47-1862) 12時00分~12時50分
先着20人。
8月2日~9月27日の金曜日で8回…鎌倉武道館(電話46-8010) 9時00分~9時50分
【申し込み】各開催施設へ
LEDのグリーンとボールを使用した、ナイトゴルフ体験。
8月17日(土曜日)…由比ガ浜海水浴場(由比ガ浜4丁目信号先) 19時00分~21時30分
【問い合わせ】ゴルフダイジェスト・オンライン 電話070-3516-7600
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載されています。