ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度9月15日号(No.1343) > 広報かまくら令和元年度9月15日号2面
ページ番号:27003
更新日:2023年8月14日
ここから本文です。
1面から続き
(詳しくは広報PDF版をご覧いただくか、お問合せください)
自分の培った経験を生かしたり、興味のあることにチャレンジしてみたり、社会とのつながりを持つヒントは身近なところにあります。
市民健康課 電話61ー3977
(注)フレイルとは
人は年を重ねるにつれ、少しずつ筋力や体力が弱まり、歩けなくなってきた、疲れやすくなってきたという段階を経て、日常生活に人の手助けや介護が必要になっていくといわれています。フレイルは、「健康」と「要介護」の境目の状態を指します。
3つ以上は危険信号!
申し込みは市民健康課(電話61−3977)へ
毎月さまざまなテーマで開催しています。
講座「知っていますか?フレイル予防」
加齢に伴う体の変化を理解し、フレイル予防について学びます。
【申し込み】11月13日以降
対象は65歳以上の人。1日目は体力・筋肉量・オーラル(口腔)フレイルチェック、姿勢分析。2日目は結果に基づき、個別にアドバイスが受けられます。各先着25人。
【申し込み】11月1日以降
自治・町内会、老人会、地域サークルなどの団体に出向き、転倒予防、フレイル・オーラル(口腔)フレイル・体力チェックなどを行います。
【申し込み】随時
ずっと生き生き!
講座やサークル活動などを行っています。トレーニング機器や浴室、図書室もあります。
フレイル予防の研修会も行っています!
スポーツ、趣味、ボランティアのほか、旅行や多世代交流などを行っています。
登録制。知識、技術、経験を生かした仕事を紹介しています。釣りや映画鑑賞など、会員向けの同好会活動も盛んです。
自分にできることはないかな?と思ったら、まずはご相談ください。
生涯現役で働きたい人に、職探しのお手伝いをしています。
職員課 内線2232
採用は原則として令和2年4月1日です。
詳細は、市役所ロビー・支所・市ホームページにある受験案内で確認を。必要書類を特定記録郵便で9月27日(消印有効)までに職員課へ。
同商品券実行委員会事務局 電話23-2561(鎌倉商工会議所内)
10月の消費税率引き上げに伴う家計の負担緩和と、地域の消費の下支えのため、1万円で1万1千円分の買い物ができる、「かまくらプレミアム商品券」を販売します(各日・各場所1万冊)。対象は市民。1人5冊まで購入できます。
詳細は、鎌倉商工会議所のホームページで。