ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度12月1日号(No.1348) > 広報かまくら令和元年度12月1日号7面
ページ番号:27523
更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
市内在住の人優先。抽選。時間は14時00分~16時00分。
講師は佐藤哲さん(言語研究家)。定員30人。
1月16日・23日の木曜日で2回
定員100人。
1月19日(日曜日)
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(2.は2人連記可)を1.は1月6日(必着)、2.は1月8日(同)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話33-0712)へ
市内在住の人優先。各定員45人。抽選。
講師はスコット・マークスさん(オーナーシェフ)。
1月6日(月曜日)…10時00分~12時30分
講師は牧野町子さん(神奈川県かるた協会理事)。
1月16日・23日の木曜日で2回…14時00分~16時00分
講師は白鳥くるみさん(アフリカ理解プロジェクト代表)、國枝美佳さん(慶應義塾大学総合政策学部講師)。
1月26日、2月2日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を1.は12月18日(必着)、2.は1月4日(同)、3.は1月12日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
講師は米倉いずみさん(フィットネスインストラクター)。市内在住の人優先。定員15人。抽選。
1月21日~2月11日の火曜日で4回…10時15分~11時45分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を12月27日(必着)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、電話44-2219)へ
季節の歌で歌唱や楽器活動をする。対象は市内の3歳6カ月以上の未就学児と保護者。先着8組。費用1組200円。
12月23日、1月6日の月曜日で2回…10時30分~12時00分
対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
12月15日(日曜日)…10時30分~11時30分
初回は「ぐりとぐら」のカステラを作る。対象は市内在住の3歳以上の未就学児と保護者。各先着8組。費用1組2100円。
初回はガレットデロワを作る。対象は市内の3歳以上の子どもと保護者。各先着8組。費用1組2100円。時間は10時00分~12時00分。
対象は市内のA=小学3年生、B=小学4~6年生(中学生応相談)。各先着16人。費用300円。
1月11日~3日/7の土曜日で8回…
食品サンプルを作る。対象は市内の小学生。先着15人。費用500円。
12月22日(日曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】12月3日以降に 電話か直接、同館(電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
対象は市内の小学3年~中学生。各先着8人。費用200円。時間は10時00分~12時00分。
対象は市内の小学3~6年生。先着11人。費用100円。
12月25日(水曜日)…10時00分~11時30分
対象は市内の小学生以上の青少年。先着30人。費用200~300円。小学1・2年生は保護者同伴。
12月26日(木曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】1.2.は12月7日以降に同館(電話44-0480)へ、3.は当日直接会場へ
97歳まで現役で活躍した“幻の劇画家”の日本画「静の舞(しずかのまい)」などを展示。
12月1日(日曜日)~25日(水曜日)…9時00分~17時00分(木・金曜日は19時00分まで)
【問い合わせ】同図書館 電話25-2611
リンゴのアップサイドダウンケーキを作る。対象は市内の親子(2人1組)。先着10組。費用1組1000円。
12月15日(日曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時00分
【申し込み】12月1日以降に鎌倉消費者連絡会・海老澤(電話22-0245)へ
かつお節削りやおにぎり作りなど。対象は市内の2歳6カ月~3歳11カ月児と保護者。初めて参加の人優先。先着10組。費用1組100円。
12月25日(水曜日)…たまなわ交流センター 10時30分~12時00分
【申し込み】12月2日以降に市民健康課(電話61-3943)のホームページより
『注文の多い料理店』の朗読と映画鑑賞。対象は5歳以上。先着50人。未就学児は保護者同伴。
12月26日(木曜日)…10時30分~12時00分
『注文の多い料理店』などの映画鑑賞。先着50人。未就学児は保護者同伴。
12月26日(木曜日)…14時00分~15時30分
【申し込み】12月1日以降に同館(電話23-2500)へ
対象は市内の未就学児と保護者。先着20組。
12月10日(火曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町) 10時30分~11時10分
【申し込み】12月1日以降に輝き・遊っ子楽っ子(電話090-3229-1253)へ
対象は未就園児と保護者。
講師は菅原朝美さん(Rainbow English Club主宰)。各先着8組。費用1組400円。
12月12日(木曜日)…10時15分~10時50分、11時05分~11時40分
先着12組。費用1組400円。
12月20日(金曜日)…10時30分~11時00分
【申し込み】12月1日以降に同館(電話32-8637)へ
各自が持ってきた本の内容と意見を共有する。対象は小学4~6年生。先着10人。費用500円。
12月15日(日曜日)…若宮大路ビル(小町) 14時00分~16時00分
【申し込み】12月1日以降に柴塾(電話95-7501)のホームページより
対象は年長~中学生。先着12人。費用500円。小学2年生以下は保護者同伴。
12月15日(日曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】12月1日以降に、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、学校名、学年、身長をかまくらジュニアストリングス(電話080-1228-1088)のホームページより
英語の手遊びや絵本の読み聞かせ、ダンスを楽しむ。講師は宮田ちかさん(英語講師)。対象は未就園児と保護者。先着10組。費用1組1000円。
12月20日(金曜日)…カフェ茶るら(大船) 10時00分~11時00分
【申し込み】12月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、Eメールをヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
ピアノ、フルート、バイオリン、歌の演奏会。先着200人。
12月21日(土曜日)…由比ガ浜こどもセンター 14時30分~15時30分
【申し込み】Eメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をGAURI(Eメール:gauri1016@mac.com、電話22-6324)へ
先着80人。費用1000円(3歳~小学生は500円。席を必要としない2歳以下は無料)。小学生以下は保護者同伴。
12月21日(土曜日)…鎌倉婦人子供会館(小町)10時45分~11時30分
【申し込み】ソン・イマージュ 電話080-1309-4079
対象は年少~小学生と保護者、家族。先着10組。費用1組2500円。
1月5日(日曜日)…ティアラかまくら(小町) 10時00分~11時30分
【申し込み】12月1日以降にEメールで催し名、保護者の氏名、子どもの年齢、参加人数、電話をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
対象は市内の小学3年~中学生。保護者の参加も可。先着40人。費用1万5000円。詳細は問い合わせを。
1月18日(土曜日)…カムイみさかスキー場(山梨県笛吹市)
【申し込み】12月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、Eメールを鎌倉スキー協会・赤羽根(Eメール:akiko.akabane.kama@gmail.com、電話090-2435-3135)へ
災害時などに弱者の立場に置かれる外国人を支援できる人材の啓発と育成、ネットワーク作り。先着30人。
12月14日(土曜日)…鎌倉商工会議所会館 13時30分~16時30分
【申し込み】12月2日以降に文化人権課(電話61-3870)へ
対象は就職・再就職希望者。複数講座参加可。各先着20人(「個別カウンセリング」は先着2人)。会場は鎌倉商工会議所会館。時間は55分間(「個別カウンセリング」は各30分間)。
12月17日(火曜日)
【申し込み】商工課 電話61-3853
対象は市民活動に関心のある人。先着15人。費用1500円。ノートパソコン持参。
12月12日(木曜日)…NPOセンター鎌倉 13時00分~15時00分
【申し込み】同センター 電話60-4555
認知症サポーター養成講座とドキュメンタリー映画鑑賞会。対象は市内の人。先着30人。
12月19日(木曜日)…深沢学習センター 10時00分~12時00分
【申し込み】12月2日以降に地域包括支援センターみどりの園鎌倉(電話62-0666)へ
聴覚障害者に話の内容をその場で伝える要約筆記の講習会。対象は市内の20歳以上(なるべくタッチタイピングができる人)。先着12人。
1月9日~3月5日の木曜日で9回…福祉センター、市役所401会議室(本庁舎4階) 10時00分~12時00分
【申し込み】12月2日以降に障害福祉課(電話61-3975)へ
鎌倉税務署 電話22-5591
スマートフォンやパソコンから確定申告ができて便利です。本人確認書類(運転免許証など)を持参してください。
12月17日(火曜日)10時00分~16時00分 JR大船駅 南改札前 東西自由通路
東京国税局 電話相談センター
面接相談は予約を
2月17日(月曜日)~3月16日(月曜日)
(注)平日のみ開設。ただし2月24日(月曜日・振替休日)と3月1日(日曜日)は開場
(注)混雑の程度によって受け付けを早めに締め切ることがあります
(注)車での来場はご遠慮を
問い合わせ 鎌倉演劇連盟・志貴 電話090-3508-8292
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載されています。