ページ番号:39690

更新日:2025年6月26日

ここから本文です。

広報かまくら令和7年度7月号12面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,345KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

参議院議員通常選挙

選挙管理委員会事務局 電話:61-3874

想定 7月20日(日曜日)7時00分~20時00分

選挙の投票日は、まだ決定していません。(広報紙作成時点)

公示日・投票日が想定の日と異なった場合には日程等も変更になりますので、ご注意ください。

詳細はこちら…参議院議員通常選挙

「投票所入場券」が届きます

投票所入場券は、7月1日以降順次、世帯ごとにまとめて封書で送付します。投票の際は、自分の入場券をお持ちください。

投票できる人

平成19年7月21日以前に生まれ、令和7年4月2日以前から本市に在住し、住民登録のある人

「選挙公報」で候補者を知ろう

候補者の政見などを掲載した「選挙公報」を、7月9日ごろから各戸ポストにお届けします。7月16日を過ぎても届かない場合は、選挙管理委員会事務局へ連絡を。

当日の都合がつかない人は期日前投票へ

いずれも8時30分〜20時00分

  • 7月4日(金曜日)~19日(土曜日)市役所講堂(第3分庁舎)
  • 7月11日(金曜日)~19日(土曜日)大船行政センター
  • 7月16日(水曜日)~19日(土曜日)腰越行政センター、深沢行政センター、玉縄行政センター

第77回 鎌倉花火大会

【問い合わせ】鎌倉花火大会実行委員会事務局
(鎌倉市観光協会内)電話:23-3050

7月18日(金曜日)19時20分~20時10分

由比ヶ浜海岸、材木座海岸

荒天・高波などの場合は中止。

開催の有無は、当日に観光協会ホームページか同協会SNSで確認を。

詳細はこちら「鎌倉花火大会( 外部サイトへリンク )

注意

  • 砂浜では飲酒はできません
  • 喫煙スペースはありません

交通規制

観光課 電話:61-3884

車両通行止めなどの交通規制を行います。周辺道路は大変混雑するため、車の使用はお控えください。

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,345KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

清掃ボランティア

環境保全課 電話:61-3453

翌朝、海岸や道路の清掃をするボランティアを募集します。

7月19日(土曜日)7時00分~8時00分

受付場所(直接集合)

由比ヶ浜海岸さくら貝歌碑前
(滑川交差点の海側)

持ち物

軍手・トングなど
(ごみ袋は受付場所で配布)

(注)ボランティア証明書が必要な人は当日申し出を

7月の市民相談

どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(電話:61-3864)へ

就職・労働

労働相談

要予約(随時)

3日・22日…市役所 13時30分〜16時00分

商工課 電話:61-3853

メール労働相談

市ホームページでタイトルを検索

商工課 電話:61-3853

働く人のメンタルヘルス相談

要予約(随時)

14日…市役所 13時30分〜16時30分

商工課 電話:61-3853

就職支援相談

要予約(随時)

2日・9日・16日…市役所 13時30分〜16時00分

24日…大船支所 13時30分〜16時00分

商工課 電話:61-3853

経営相談

要予約(随時)

18日…市役所 9時00分〜17時00分

商工課 商工担当

行政・法律

行政相談

今月はありません

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

法律相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

4日・8日・11日・18日・22日・25日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

1日・15日…市役所 17時30分〜20時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

2日…深沢支所 10時00分〜16時00分

9日…大船支所 10時00分〜16時00分

16日…腰越支所 10時00分〜16時00分

23日…玉縄支所 10時00分〜16時00分

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

税務相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

9日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

司法書士相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

15日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

行政書士相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

23日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

消費生活

消費生活相談

月曜日~金曜日…市役所 9時30分〜16時00分

消費生活センター 電話:24-0077

子ども・家庭

こどもと家庭の相談室(虐待の通告も)

月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分

12日・26日…きらきら 8時30分〜17時00分

23日…きらきら 20時00分まで

こどもと家庭の相談室 電話:23-0630(相談専用)

こども相談窓口きらきら 電話:61-3827

ひとり親家庭の相談

月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分

12日…きらきら 8時30分〜17時00分

23日…きらきら 20時00分まで

こども家庭センター 電話:61-3897

こども相談窓口きらきら 電話:61-3827

ネウボラすくすく

妊娠・出産・育児に関わる相談

月曜日~金曜日…市役所 8時30分〜17時00分

こども家庭センター 電話:61-3944

教育相談

月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分

教育センター 電話:24-3495・3386(相談専用)

いじめ相談ダイヤル

月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分

教育センター 電話:24-5235(相談専用)

土地・建物

建築の紛争予防等に関する相談

要予約(随時)

14日・28日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

不動産相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

10日…市役所 14時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

マンション管理相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

3日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

窓口耐震相談

要予約(随時)

対象は昭和56年5月以前建築の木造住宅

7日…市役所 13時30分~17時00分

建築指導課 電話:61-3586

福祉

成年後見専門相談

要予約(随時)

23日…9時00分〜12時00分

成年後見センター 電話:38-8003

障害福祉相談

いずれも面談は要予約(随時)

月曜日~金曜日…8時30分~17時30分

ラファエル会鎌倉地域支援室 電話:55-8878


月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分

キャロットサポートセンター 電話:25-3939
(つながらない場合は 電話:23-5235)


対象は主に精神障害のある人

月曜日~金曜日…9時30分〜17時00分

地域生活サポートセンターとらいむ 電話:61-3205

障害者就労相談

要予約(随時)

月曜日~金曜日、12日・26日…9時30分〜17時00分

障害者二千人雇用センター 電話:53-9203

生活困窮相談

要予約(随時)

月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分

インクル相談室鎌倉 電話:46-2119

ひきこもり等相談

月曜日~金曜日…市役所 9時00分~17時00分

生活福祉課 電話:61-2319

人権・女性

人権相談

要予約(随時)

1日・15日…市役所 13時00分〜16時00分

地域共生課 電話:61-3870

女性相談

面談は要予約(随時)

月曜日~金曜日…市役所 10時00分〜13時00分・14時00分〜16時30分

地域共生課 電話:23-9311 (相談専用)

女性のための法律相談

要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)

17日…市役所 9時30分〜16時30分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)

くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864

市民活動

ボランティア・市民活動相談

要予約(随時)

活動への参加や運営などに関する相談

9日・23日…13時30分〜16時30分

NPOセンター鎌倉 電話:60-4555

天候などにより、毎月1日までにお届けできない場合があります

令和7年6月1日現在

  • 人口:169,885人(前月比-139人)
  • 世帯数:77,432世帯(前月比-14世帯)

令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計

アプリ「マチイロ」で広報かまくらが読めます

https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)

鎌倉市役所

平日…8時30分~17時00分

  • 電話:0467-23-3000(代表)
  • FAX:0467-23-8700(担当課・件名を明記)

市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。