ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成27年度 > 広報かまくら平成27年度2月15日号(No.1268) > 広報かまくら平成27年度2月15日号5面
ページ番号:18407
更新日:2024年2月1日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
経済的な理由で就学にお困りの家庭に、学用品・給食・修学旅行などの費用の一部を援助します。対象は、今年4月に市立の小・中学校に入学予定または就学中のお子さんがいる人。支給には所得制限があります。
【申し込み】学務課(本庁舎4階、電話61-3796)か学校・市ホームページにある申請書に記入し、平成27年分給与所得の源泉徴収票か、所得税または市・県民税申告書控の写し(同一世帯内で所得があった全員の分)を添えて2月16日以降に同課に提出を。年度当初に市立の小・中学校に在籍し、5月31日までに提出すると4月から、6月以降の提出の場合は提出した月から援助対象に
湘南地区整備連絡協議会(神奈川県・藤沢市・鎌倉市)では、村岡・深沢地区総合交通戦略策定協議会を設置し、藤沢市村岡地区、鎌倉市深沢地区に特化した「村岡・深沢地区総合交通戦略」の検討を進めています。
現在、同戦略の素案への意見を募集しています。素案は、深沢地域整備課(大船2の7の8)・市役所ロビー・行政資料コーナー(本庁舎3階)・支所のほか市ホームページでも閲覧できます。
対象…1市内在住・2在学・3在勤の人4事業所などを有する人5納税義務のある人6その他の利害関係を有する人
【申し込み】意見書(書式自由)に、住所・氏名・対象の区分(右記の1~6)を添え、3月5日(消印有効)までに郵送・ファクス・Eメールまたは平日に直接、深沢地域整備課(〒247―0056大船2の7の8、FAX47-3029、E-mail:kamafuka@city.kamakura.kanagawa.jp、電話44-7071)へ
第4次まち美化行動計画および第3次落書きのないまちづくり行動計画案について。先着3人。
2月29日(月曜日)…市役所822会議室(第4分庁舎) 午後3時30分~5時
【申し込み】2月24日までに環境保全課(電話61-3443)へ
パブリックコメントの結果とマネジメント計画について。先着6人。
3月5日(土曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階) 午前9時30分~11時30分
【申し込み】2月18日~3月4日に道路課(内線2570)へ
平成27年度教育・保育および地域子ども・子育て支援事業量の状況についてほか。対象は市内在住か在勤・在学の人。先着8人。託児あり(3月4日までに申し出を)。
3月15日(火曜日)…鎌倉商工会議所 午後2時45分から
【申し込み】2月25日~3月8日にこどもみらい課(電話61-3891)へ
新しい市民便利帳「暮らしのガイドブック」を発行しました。行政やまちの情報を掲載。2月末までに戸別配布します。
【問い合わせ】秘書広報課 電話61-3867
教養センター(電話32-1221)は3月下旬まで、名越やすらぎセンター(電話25-1188)は3月中に修理を行うため、浴室は使用できません。
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3930
観光客に無償配布している観光マップなどに掲載する広告を募集します。募集内容の詳細は市ホームページをご覧ください。
発行部数…15万部
掲載料…1枠10万円~12万円
発行部数…36万部(平成28年5月号~29年4月号)
掲載料…1枠1万円~1万5千円(1カ月当たり)
【申し込み】観光商工課 電話61-3884
平成28年成人のつどいに参加できなかった人に、当日お配りした記念品の引き換えを行っています(なくなり次第終了)。
希望者は、2月29日までに「平成28年鎌倉市成人のつどい」の案内はがきを持って青少年課(本庁舎1階、電話61-3886)へ。
国民年金保険料は5月2日までに2年分、1年分または6カ月分を一括前納すると割引になります。
平成28年度の割引額は、2年分の一括前納(口座振替のみ)の場合は1万5690円、1年分は納付書の場合は3460円、口座振替の場合は4090円です。
毎月納付書で納めている人が一括前納に変更する場合は、4月に日本年金機構から送付される納付書をご利用ください。
納付書やクレジットカードで納めている人が口座振替に変更する場合や、毎月口座振替で納めている人が一括前納に変更する場合は、2月29日までに年金事務所などへの申請が必要です。
「口座振替による早割」の利用で月額50円の割引になります。通常の引き落としは翌月末ですが、「早割」はその月の末日です。
【問い合わせ】藤沢年金事務所 電話0466・50局1151
防衛省では、自衛官候補生(男子のみ)を年間を通じて募集しています。試験日・応募資格などの詳細は、お問い合わせを。
【問い合わせ】防衛省 自衛隊神奈川地方協力本部 藤沢募集案内所 電話0466・26局2216
【申し込み】募集要項と申込書は文化財課(本庁舎4階、電話61-3859)・市役所受付・支所・市民サービスコーナーで配布。2月15日~29日(必着)に申込書を同課へ本人が持参または郵送
いずれも、指定した日時に面接。2月17日~23日に市民健康課(本庁舎1階、電話61-3944)へ電話連絡後、履歴書と免許証の写しを本人が持参。
環境政策課 電話61-3421
秘書広報課 電話61-3867