ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度9月15日号(No.1280) > 広報かまくら平成28年度9月15日号6面
ページ番号:20001
更新日:2024年9月4日
ここから本文です。
申し込み特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
詳細は問い合わせを。
時間は9時00分~16時00分。
9月27日(火曜日)~10月2日(日曜日)(9月30日は休み)…民謡、詩吟、マジックなど
10月1日(土曜日)~3日(月曜日)…和風手芸品、子ども用雑貨9時00分~16時00分
【問い合わせ】同センター 電話 45-7712
市内在住の人優先。定員50人。抽選。
10月15日(土曜日)…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を9月30日(必着)までに、同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話 25-2030)へ
市内在住の人優先。定員30人。抽選。
10月23日・30日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を10月13日(必着)までに同センター(〒248-0033腰越864、電話 33-0712)へ
市内在住の人優先。抽選。
定員50人。
10月15日(土曜日)…14時00分~16時00分
定員45人。
10月16日・30日、11月13日の日曜日で3回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがき(1.は1枚につき2人まで)で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を1.は9月30日(必着)、2.は10月3日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話 48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
旅に関する歌を学ぶ。定員24人。
10月19日~11月9日の水曜日で4回…14時00分~16時00分
定員40人。
10月20日~11月10日の木曜日で4回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を1.は10月3日(必着)、2.は10月5日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話 45-7712)へ
会場は1.~4.7.~9.は中央図書館、5.は腰越学習センター、6.は深沢学習センター。
先着50人。
10月16日(日曜日)…13時30分~15時00分
先着40人。
10月22日(土曜日)…10時00分~12時30分
先着40人。
10月22日(土曜日)…13時30分~15時30分
先着70人。
10月23日(日曜日)…13時30分~15時30分
先着50人。
10月27日(木曜日)…13時30分~15時30分
先着30人。
11月3日(木曜日・祝日)…10時00分~12時00分
先着50人。
11月5日(土曜日)…13時30分~16時10分
10月24日(月曜日)…13時00分~16時00分
【申し込み】1.は10月1日以降に電話で、2.~4.8.は電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を中央図書館(電話 25-2611、Eメール:kama-lib@kanagawa.email.ne.jp)へ、5.は腰越図書館(電話 33-0711)へ、6.は電話かEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を深沢図書館(電話 48-0022、Eメールは中央図書館と同じ)、7.9.は当日直接会場へ
対象は市内在住の2~3歳5カ月の子どもと保護者。定員8組。抽選。材料費1組300円。
10月14日、11月11日、12月2日の金曜日で3回…10時30分~11時30分
対象は市内の小学生。先着25人。
10月16日(日曜日)…14時00分~15時00分
対象は市内の小学生。先着16人。材料費500円。
10月23日(日曜日)…10時00分~14時00分
【申し込み】1.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢、性別を9月24日(必着)までに、2.3.は9月17日以降の9時00分~16時30分に電話か直接、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話 23-7530)へ
対象は市内の小学生以上の人。先着8人。教材費100円。
10月2日(日曜日)…10時00分~12時00分
対象は市内の2・3歳児と保護者。先着15組。
10月5日(水曜日)…10時00分~11時00分
対象は市内のA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者(いずれもきょうだいの参加も可)。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
対象は市内の小学3年生以上の人。各先着8人。教材費100円。
10月16日(日曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
対象は2・3歳児と保護者。先着8組。
10月18日(火曜日)…11時00分~11時30分
対象は市内の小学3~6年生。各先着8人。教材費200円。
10月23日(日曜日)…10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
【申し込み】9月18日以降の9時00分~17時00分に電話か直接(9月18日は電話のみ)、同館(電話 44-0480)へ
先着15人。資料代ほか1500円。
10月6日~来年2月2日の木曜日(11月3日、12月29日、来年1月5日は休み)で15回…玉縄青少年会館18時30分~20時00分
【申し込み】木村 電話 45-3555
対象は県内在住・在勤の人で全回出席できる人。定員35人。抽選。受講料6000円。
11月29日~12月27日の火曜日で4回(12月13日は休み)…福祉センター13時00分~16時00分
【申し込み】FAXで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を10月31日までにシニアライフセラピー研究所(FAX0 466-34-8552)へ
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話 23-1075
対象は市内の人。先着80人。参加料1000円。
9月16日(金曜日)…福祉センター18時30分~20時30分
【申し込み】かまくら認知症ネットワーク 電話 47-6685
セラピーヨガ。対象は市内在住の65歳以上の人。先着30人。
9月28日(水曜日)…稲村ガ崎自治会館13時00分~15時00分
【申し込み】地域包括支援センター鎌倉静養館 電話 23-9110
先着10人。資料代1万1500円。
9月27日~11月15日の火曜日で8回…鎌倉ITサロン深沢(常盤)13時00分~15時00分
【申し込み】同サロン 電話 40-1578
会場はICP鎌倉事務所(小町)。
資格認定試験あり。先着5人。受講料ほか3万2500円。
10月4日~29日の火・土曜日で8回…13時30分~16時30分
先着10人。受講料6000円(テキスト代別途)。
10月6日~27日の木曜日で4回…10時00分~12時00分
【申し込み】同協会 電話 080-8820-3939
先着20人。受講料ほか6900円。
10月3日~12月5日の月曜日で8回(10月10日・31は休み)…大船ブリッジセンター10時00分~12時00分
【申し込み】同センター事務局 電話 48-2286
先着20人。参加料1カ月2000円。
10月8日~来年1月28日の第2・4土曜日で8回…鎌倉論語会館(御成町)10時00分~12時00分
【申し込み】論語の教えを広める会・香取 電話 48-5446
会場は笛田リサイクルセンター(※は鎌倉生涯学習センター)。
【申し込み】9月15日以降に同会議(電話 32-9094)へ
生活習慣病予防・低栄養予防の料理教室。先着20人。材料費ほか1000円。
10月12日(水曜日)…福祉センター10時00分~13時00分
【申し込み】10月5日までに若宮会・田本(電話 44-8227)へ
封筒などで思いを伝える。
9月17日(土曜日)~10月2日(日曜日)…銀の鈴ギャラリー(雪ノ下)10時00分~17時00分
【問い合わせ】銀の鈴社 電話 61-1930
9月27日(火曜日)~10月2日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター10時00分~17時00分
【問い合わせ】深沢フォトサークル・河原 電話 22-6282
美術展。対象は県内在住・在勤の女性。定員300人。選考あり。出品料8000円。10月8日に作品搬入。詳細は問い合わせを。
10月19日(水曜日)~24日(月曜日)…横浜市民ギャラリー全館(横浜市西区)10時00分~18時00分
【申し込み】郵送で催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢、82円切手を同封し、神奈川県女流美術家協会(〒247-0072岡本1241-4-C-307国方方、電話 090-3433-2785)へ出品規定の取り寄せを。ホームページからも可
対象は保育士資格を持っていて現在就労していない人。
9月29日(木曜日)…深沢学習センター9時45分~12時00分
【問い合わせ】保育課 電話61-3894
対象は市内在住の人。先着30人。託児あり(1歳以上、無料、要申し込み)。
10月4日(火曜日)~6日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター9時30分~15時00分
【申し込み】市ファミリーサポートセンター 電話 43-5401
スーパーボール作りなど。対象は市内の小学4~6年生。定員50人。抽選。
10月16日(日曜日)…鎌倉青少年会館10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、学校名、学年、年齢、性別を9月30日(消印有効)までに青少年課(〒248-8686<住所記載不要>、内線 2463)へ
9月17日(土曜日)…梶原子ども会館10時00分~15時00分
【問い合わせ】同館 電話 47-1433
対象は小学3年生以上の人(3年生は要保護者同伴)。各先着5人。Windowsパソコン持参。会場は大町会館。時間は10時00分~12時00分。
資料代300円。
9月22日(木曜日・祝日)・25日(日曜日)
受講料ほか1万552円。
10月9日~11月20日の日曜日で6回(11月13日は休み)
【申し込み】1.は随時、2.は9月15日以降に鎌倉シチズンネット(電話40-1578)へ
各先着10組。会場は福祉センター。
対象はA=2歳未満の子どもと保護者、B=2歳以上の未就園児と保護者。参加料1組300円。
9月26日(月曜日)…A=10時00分~10時45分、B=11時00分~12時00分
対象は未就園児と保護者。参加料1組200円。
10月17日(月曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】1.は随時、2.は9月17日以降にEメールで催し名、参加者全員の氏名、子どもの月齢(2.は性別も)、電話をかまくらキッズ・ママ(Eメール:kamakura_kids_mama@yahoo.co.jp、電話 60-4568)へ
ワークショップ「親子で楽しむハロウィン(フラワーアレンジメント)」もあり(先着10組、材料費ほか800円、要申し込み)。対象は5歳以下の子どもと保護者。
10月14日(金曜日)…福祉センター10時30分~14時00分(ワークショップは11時00分~12時00分)
【申し込み】9月15日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢をブーケの会・天野(Eメール:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp、電話 080-5870-2918)へ
対象は3~6歳児。先着10人。参加料1500円。
9月28日(水曜日)…NPOセンター大船15時00分~15時50分
【申し込み】Eメールで催し名、氏名(保護者も)、子どもの生年月日、携帯電話の電話・Eメールをヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話 090-1734-9563)へ
子育て講演会。先着100人。
10月2日(日曜日)…ピヨピヨ保育園(常盤)13時00分~15時00分
【申し込み】同園 電話 84-8671
会場はティアラかまくら(小町)。
対象は妊娠中の人。先着10人。参加料2500円(同院で出産予定の人は2000円)。
10月15日(土曜日)…14時00分~16時00分
対象は育児中の父親と子ども。先着7組。参加料1組2500円。
10月23日(日曜日)…10時00分~11時30分
【申し込み】9月15日以降にEメールで催し名、参加者全員の氏名、電話、1.は出産予定日・病院を1.は10月12日、2.は10月20日までにティアラかまくら・山口(Eメール:0311@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
横須賀・三浦地区の私立学校の説明会など。対象は市内在学の人。
10月10日(月・祝)…セントラルホテル(横須賀市)10時30分~15時00分
【問い合わせ】「緑ヶ丘女子中学校・高等学校」・外川 電話 046-822-1651
対象は県内の満4~15歳の人。詳細は問い合わせを。
【申し込み】11月30日(必着)までに作品、催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、年齢を同展事務局(〒247-0007横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1<県立地球市民かながわプラザ内>、電話 045-896-2121)へ