ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成28年度 > 広報かまくら平成28年度12月15日号(No.1286) > 広報かまくら平成28年度12月15日号4面
ページ番号:20671
更新日:2024年12月6日
ここから本文です。
秘書広報課 電話61-3867
市の施策や課題などについて、インターネットによるアンケートに回答していただきます。また、Eメールでいつでも意見の提出ができます。対象は市内在住・在学・在勤の16歳以上の人。
【申し込み】…随時受け付けています。市ホームページから申し込みをインターネット利用に要する費用は各自負担となります
市内で活動している団体・グループの皆さんと、市役所で一緒に昼食をとりながら、市政について気軽に懇談します。
【申し込み】…秘書広報課(本庁舎2階、FAX23-6505、Eメール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp)と市ホームページにある申込書に必要事項を記入し、郵送・ファクス・Eメールか直接、申し込みを。随時受け付けています。日程は別途調整
警防救急課 電話44-0974
12月25日から1月3日まで「年末年始火災特別警戒」を実施し、火災予防を呼び掛けるとともに、警戒警備に当たります。
1月3日まで年末年始の特別警戒を実施し、犯罪や事故に対する警戒・抑止・取り締まりなどを強化しています。
鎌倉市・横須賀市や横浜南部地区で活動する、シニアによるボランティア団体「ナルク南横浜」を紹介します。
「ナルク」とは、平成6年、大阪を本部に設立した、全国組織の高齢者福祉のボランティア団体「ニッポン・アクティブライフ・クラブ」の頭文字(NALC)から来ています。「南横浜」はそこから分離・独立しました。
ナルクは“自立・奉仕・助け合い”をモットーに、夫婦や個人で参加する「時間預託制度」を取り入れたボランティア団体です。会員相互の助け合いの中で、サービスを提供した時間を1時間1点としてナルクに預託しておくと、自分や配偶者・両親が困ったとき、ためた点数を時間に換算し、サービスが受けられます。
自分のできることで社会や人の役に立ちたい人には、介助を必要とする人への家事手伝い・話し相手・外出介助・子育て支援など、活動の場が待っています。
また、ナルクでは、生涯現役を目指し、心身共に健康であることに役立つ活動を重視しています。カラオケ・囲碁・俳句・マジック・器楽演奏・ガーデニング・ウオーキングのサークル活動や研修会など、気楽に参加できる場があります。
こだわりのない新しいふれあいからのスタートと、自分の趣味・能力を発揮し合える仲間が待っています。充実したシニアライフを一緒に築いてみませんか。
NPOセンター鎌倉…電話60-4555
ふるさと寄附金推進課 電話61-3845
秘書広報課 電話61-3867