ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成30年度 > 広報かまくら平成30年度4月1日号(No.1313) > 広報かまくら平成30年度4月1日号7面
ページ番号:23729
更新日:2024年3月18日
ここから本文です。
特に記載のない催しは参加自由、無料
子ども・子育てに関するイベント情報は、(★子ども子育て情報)が目印です。
対象はA=6カ月~1歳5カ月の子どもと保護者、B=1歳6カ月~2歳の子どもと保護者、市内在住の人優先。各定員20組。抽選。費用1組200円。
5月17日・24日・31日の木曜日で3回…
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・性別・4月1日現在の月齢、希望のクラスを4月28日(必着)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、電話25-2030)へ
没後100年を越えた今、あらためて漱石文学の特徴と偉大さを考える。市内在住の人優先。定員45人。抽選。
5月20日・27日の日曜日で2回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を5月10日(必着)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、電話48-0023)へ
市内在住の人優先。抽選。
開発の裏話やその活用を学ぶ。定員24人。
5月9日・16日・23日の水曜日で3回…14時00分~16時00分
虫除けスプレーやボディーパウダーを作る。定員15人。費用400円。
5月10日・17日の木曜日で2回…10時00分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を4月25日(必着)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
音楽を使って身体活動や打楽器奏をする。対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。費用1組100円。
4月15日(日曜日)…10時30分~11時30分
音楽に合わせてスキンシップをする。対象は市内在住の6カ月~1歳未満の子どもと保護者(ひよこクラス)、1歳児と保護者(あひるクラス)。各先着10組。時間は10時00分~11時00分。
初回は不思議の国のアリスのスコーンを作る。対象は市内の3歳以上の青少年と保護者。各定員8組。抽選。費用1組2100円。
4月18日、5月16日、6月20日の水曜日で3回…
4月17日、5月15日、6月19日の火曜日で3回…
ミュージックベルなど楽器を使ったリトミック。対象は市内の小学生。先着10人。費用300円。
4月20日~7月13日の金曜日で4回…15時30分~17時00分
初回はアップルタルトを作る。対象は市内の3歳以上の青少年と保護者。各定員8組。抽選。費用1組2100円。時間は10時00分~12時00分。
音楽を使ってリズム活動をする。対象は市内在住の2歳以上の未就学児と保護者。先着8組。費用1組300円。
4月16日~7月23日の月曜日で4回…10時30分~11時30分
節句の工作ほか。対象は市内の3歳以上の未就学児と保護者。各先着12組。費用1組300円。
4月25日、5月30日、6月13日の水曜日で3回…
初回はこいのぼりを作る。対象は市内の小・中学生。各先着12人。費用300円。
4月28日、5月19日、6月30日の土曜日で3回…
初回はいちご大福を作る。対象は市内在住の2歳以上の未就学児と保護者。各定員8組。抽選。費用1組2100円。時間は10時00分~12時00分。
初回はいちご大福を作る。対象は市内の小学生以上の青少年。各定員8人。抽選。費用2100円。
市内の小・中学生と保護者(小学生は保護者同伴)。各先着5組。費用1組1000円。
5月12日(土曜日)…
最終日に演奏会を行う。対象は市内の小学3~6年生。各コース先着16人。費用300円。
5月12日~7月14日の土曜日で8回…
スイーツを作ってラッピングをする。対象は市内の小・中学生。各先着8人。費用1000円。
5月13日(日曜日)…
ビーズと布の花びらのコサージュを作る。対象は市内の小学2年生~高校生。先着12人。費用400円。
5月20日・27日の日曜日で2回…10時00分~11時30分
【申し込み】1.2.4.6.~8.は4月3日、11.~14.は4月17日以降に電話か直接、3.5.9.10.は往復はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子どもの氏名・年齢・性別、希望のコースを3.5.は4月10日(必着)、9.10.は4月24日(同)までに、同館(〒248-0002二階堂912-1、電話23-7530=9時00分~16時30分)へ
リズムや拍などを感じとり体で表現する。対象はA=3歳ぐらいの子どもと保護者、B=2歳ぐらいの子どもと保護者、いずれもきょうだいの参加も可。各先着10組。時間は10時30分~11時30分。
基本的な奏法から始め、身近な曲を演奏する。対象は市内在住の小学2~6年生。先着10人。
4月23日~12月12日の月曜日と水曜日で22回…16時00分~17時00分
【申し込み】1.は4月2日、2.は4月7日以降に電話か直接(初日は電話のみ)、同館(電話44-0480=9時00分~17時00分)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。
全回参加できる人。自分で着られる着付けの方法を学ぶ。先着12人。
4月10日~6月26日の第2・4火曜日で6回…13時30分~15時30分
鎌倉生まれの12種のバラを育て、四季を通して手入れの方法を学ぶ。講師は荒省三さん(鎌倉文学館バラ園管理者)。先着16人。
4月17日~来年2月5日の火曜日で5回…13時30分~15時00分
【申し込み】4月2日以降に電話か直接、同センター(電話25-1188)へ
クラシック初心者にもなじみのあるロマン派の名作を紹介する。先着30人。費用6000円。
4月9日~9月10日の第2月曜日で6回…大船学習センターほか 14時00分~16時00分(4月9日は18時00分~20時00分)
【申し込み】4月1日以降に音楽文化史談話室・綱島(電話43-3579)へ
対象は市内在住の小・中学生と60歳以上の初心者の人。先着20人。
4月14日~来年3月23日の第2・4土曜日で24回…10時00分~11時30分
同センター近隣の野山を散策しながら野草について学ぶ。対象は市内在住の60歳以上の人。先着15人。雨天の場合は4月27日に延期。
4月25日(水曜日)…9時30分~12時00分
【申し込み】1.は随時、2.は4月2日以降に、同センター(電話45-4611)へ
端午の節句にちなんだ作品を折る。対象は市内在住の60歳以上の人。先着14人。費用100円。
4月20日(金曜日)…玉縄すこやかセンター 10時00分~12時00分
【申し込み】4月2日以降に同センター(電話47-1338)へ
定員20人。抽選。費用1500円。
5月10日~12月13日の木曜日で26回…福祉センター 10時00分~12時00分(9月6日以降は13時00分~15時00分)
【申し込み】はがきで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、年齢を4月11日(必着)までに鎌倉市点訳赤十字奉仕団(〒248-0012御成町20-21福祉センター内、電話95-1692=山本)へ
対象は未就園児と保護者。先着15組。費用1回1組50円。
4月26日(木曜日)・27日(金曜日)…七里ガ浜子ども会館 10時00分~11時30分
【申し込み】4月12日以降にウルトラマンマ・古瀬(電話33-2233=木曜日・金曜日10時00分~14時00分)へ
子育てや日頃感じている身近なことを親同士で話し合う。対象は市内の未就学児の母親。先着8人。費用1人3500円。託児あり(要申し込み)。
5月21日~7月2日の月曜日で7回…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】4月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、子の氏名・生年月日をブーケの会・天野(Eメール:bouquet_kamakura@yahoo.co.jp)へ
【問い合わせ】こども相談課 電話61-3751
囲碁を楽しみながら思考力・忍耐力を養う。対象は市内在住の小・中学生。先着15人。費用1000円。
4月14日~7月14日の第2・4土曜日で7回…玉縄すこやかセンター 10時00分~11時30分
【申し込み】4月2日以降に同センター・志賀野(電話47-1338)へ
知っておくと「ちょっと楽で便利」なこと。対象は母乳育児に興味のある人。先着15人。費用1000円。
4月17日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~11時30分
【申し込み】鎌倉助産師会のホームページで
【問い合わせ】同会・宮﨑 電話080-1347-4428
段ボールで椅子、おもちゃなどを作る。小学3年生以下は保護者同伴。
4月21日(土曜日)…たまなわ児童遊園 10時00分~14時00分
【問い合わせ】かまくら子育て支援グループ懇談会・長谷川電話090-1607-8154
会場はティアラかまくら(小町)。先着10人。
産前から産後の不安や疑問について。費用2000円。
4月22日(日曜日)…14時00分~16時00分
対象は小学3年生~中学生の男の子の母親。費用2500円。
4月28日(土曜日)…13時00分~15時30分
【申し込み】4月1日以降にEメールで1.は催し名、氏名、携帯電話、帝王切開の経験の有無を、2.は催し名、氏名、子どもの年齢、電話をティアラかまくら・山口(Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp、電話61-0311)へ
手形・足形を特殊なインクでとる。手足を拭くタオル、残したい用紙がある人は持参。対象は未就園児と保護者。
4月23日(月曜日)…腰越支所 10時00分~11時30分
【問い合わせ】ひまわり・白井 電話31-6416
フリースペース。対象は市内在住の0~5歳の児童と保護者。会場は福祉センター。時間は10時30分~14時00分(講座は各先着10組、11時00分~12時00分、費用4月は1組100円、5月は1組600円)。
【申し込み】4月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号をブーケの会・天野(Eメール:oyako.drop@gmail.com、電話080-5870-2918)へ
テーマは「春を楽しもう」。対象は未就学児と保護者。
4月17日(火曜日)…10時00分に鎌倉中央公園管理事務所に集合、12時00分に解散
【問い合わせ】主任児童委員・角田 電話47-5075
フリースクールLargoオープニングイベント。子どもたちの自由な育ち・学びのかたちを考える。中邑賢龍さん(東京大学教授)による講演ほか。先着100人。要拝観料。
4月22日(日曜日)…建長寺(山ノ内) 13時00分~16時00分
【申し込み】4月1日以降にEメールで催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を梶原あそび基地(Eメール:fukafuka.event@gmail.com、電話32-3830)へ
少年合唱団の練習を体験し、仲間たちと歌う喜びを発見する。対象は小学生~高校生の男子。会場はカトリック雪ノ下教会(小町)。時間は16時00分~18時00分
【申し込み】同団 電話045-825-0522
後援の申請を行い決定を受けたもの
(注)抽選により掲載できなかったものは市ホームページに掲載します。今号は全て掲載されています。