ページ番号:38821
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
10・11面でもイベントを紹介♪
(子ども子育て情報)が目印!
広報課 電話61-3867
子ども・子育て情報も配信しています
https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク)
市民健康課 電話:61-3979
3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です。
予防接種の中でも定期接種は、対象年齢内に、決められた回数や間隔で接種しましょう。この条件に該当しない接種は有料となり、健康被害が発生した場合、定期接種としての国の救済が受けられません。
母子健康手帳を確認し、済んでいない予防接種は、対象年齢内に早めに済ませましょう。
こども家庭センター 電話:61-3944
受診する医療機関に直接予約を。
対象者には、該当月の前月に案内を送付しています。e-kanagawa電子申請で予約を。
保健師・栄養士が個別に相談に応じます。
予約不要
妊婦さんやその家族も参加できます
記載のないものは、主に3歳までのお子さんが対象。
鎌倉子育て支援センター 電話:23-0606
双子の妊婦さんも
3月1日(土曜日)10時00分~12時00分
3月1日(土曜日)
よちよち歩きまで
3月19日(水曜日)10時15分~10時45分
3月24日(月曜日)10時00分~12時00分
よちよち歩きまで
水曜日
深沢子育て支援センター 電話:48-0550
3月8日(土曜日)
1歳まで
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
3月8日(土曜日)13時30分~14時30分
6カ月
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
3月19日(水曜日)13時30分~14時30分
2~3カ月
【申し込み】ホームページ(受け付け中)
3月24日(月曜日)10時00分~12時00分
10カ月まで
3月28日(金曜日)14時30分~14時50分
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分
大船子育て支援センター 電話:47-3377
3月15日(土曜日)
よちよち歩きまで
火曜日・木曜日
13時30分~15時30分
5カ月まで
水曜日
13時30分~15時30分
腰越子育て支援センター 電話:40-5801
3月3日(月曜日)10時30分~11時00分
玉縄子育て支援センター 電話:45-5077
【申し込み】電話(受け付け中)
3月5日(水曜日)9時45分~10時05分
双子の妊婦さんも
【申し込み】電話(受け付け中)
3月8日(土曜日)9時30分~11時30分
0歳児・先着10組
【申し込み】電話(受け付け中)
3月8日(土曜日)13時00分~15時00分
3月11日(火曜日)9時30分~10時45分
3月生まれ
3月14日(金曜日)11時10分~11時25分
障がいなどのために、大勢の中で遊ぶのが苦手なお子さんや、遊ばせるのが不安な人のための少人数ひろばです。
【申し込み】電話(3月3日から)
3月15日(土曜日)9時30分~11時30分
3月17日(月曜日)10時00分~12時00分
【申し込み】電話(3月5日から)
3月18日(火曜日)9時45分~10時10分
よちよち歩きまで・妊婦さん
木曜日
ごみ減量対策課 電話:61-3396
申し込みは不要!
海辺の町のごみを集める収集車・ぽいすけくんのお話を聞きに来てね~
絵本『ごみしゅうしゅうしゃのぽいすけくん』(正高もとこ/作 鎌田歩/絵 岩崎書店/刊)の読み聞かせ、質問コーナー、パネル展示など
(注)当日の状況に応じて変更の可能性があります
3月21日(金曜日)10時30分~11時00分
中央図書館
未就学児と保護者
教育総務課 教育企画担当
昨年10月29日~今年1月26日に実施したスクールコラボファンド第5弾は、支援総額1,508万2,660円となりました。温かいご支援をありがとうございました。
この寄附金は、学校がさまざまな外部機関と連携して取り組む学習プログラムなどに活用させていただきます。また、実現した教育活動は、教育委員会noteなどで随時報告します。引き続き、市の教育へご支援をよろしくお願い申し上げます。