ページ番号:11779
更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
後期高齢者健診について知りたいのですが?
後期高齢者医療広域連合の助成を受けて、市が実施します。
対象年齢は75歳以上で、市民健康課から受診券等をお送り致します。健診の自己負担金はありません。
健診内容は、問診・身体計測・腹囲測定・打視診・触診・血圧・血液検査(脂質、糖代謝、肝機能、貧血、腎機能)・尿検査・心電図検査等です。食後10時間以上あけてから受けてください。健診後は、必ず、健診を受けた医療機関で、直接担当の医師から説明を受け、結果票をお受け取りください(アドバイスシートの送付はありません)。
また、65歳から74歳までの方で、後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方は、市民健康課にお問合せください。
血圧・血糖・コレステロールを下げる薬を投薬されている等、生活習慣病の治療を受けている方は、かかりつけ医に受診についてご相談ください。
関連リンク